「授業内容」

講義

(流れ)

・広告代理店の仕事内容の説明

・3年生の10月にやるべきこととして、3種類のワーク。

① 第一志望の会社に入ってやりたいこと、本当はどんな働き方がしたい?(3分で書く)

② 就活に対して現時点で不安に思っていること(3分で書く)

③ 今受けようと思っている会社→第一志望群~第五志望群まで分類する。

 

模擬面接

(流れ)

① 講師の先生が面接官(全員)で面接

②   6人の通過者を決定する

③   通過した6人は二次面接に進む

④   6人は再び面接を行い、内定者(1人)を発表

※全員の面接が終了後、講師から面接の段階ごとに聞かれる質問・注意すべき点の講義。

 

面接中のワーク

課題:エナジードリンク、ZONEの売り上げを向上させるコミュニケーション施策

別室で模擬面接が行われていたため、待機時間中に「ZONEの売り上げを向上させる施策」を考えた。

発表なし。

最後に講師の先生から課題の出題意図を講義していただいた。

※参加自由

 

授業感想

 『3年生の10月時点でやるべきこと』という内容で講義していただいたので、非常に参考になった。

採用試験が始まっている企業・もうすぐ始まる企業も多い中で、現時点で何をすればよいかわからなくなってしまっている人が多いが、むやみやたら焦ることなく、今やるべきことが明確になった。

 個人的には今回の講義で、『自分が志望する会社に入ったら何がしたいのか?』という質問に対して自分の中で答えが明確になっていないことが分かった。そのため、早急に見直していきたい。