授業内容

【前半】

動画撮影

・テーマ:「7月16日(土曜日)らしいもの」

 → 40秒・横で撮影,3人1組,1時間で完成

フリートーク

・過去のフリートークについて

・フリートークのコツ

【後半】

・前半撮影した1人1人の動画を視聴・添削

・動画のコツ

 

授業感想

 動画に苦手意識を持った人や不安に感じている人が多い中、アナだけでなく、一般企業でも“動画 必須“が増えてきている。

そのため、春学期最後の講座で、自分自身の動画を講師の方や受講生に見てもらい、添削・アドバイス・コツを聞くことができて、ブラッシュアップができた。

・動画

 短時間でどれだけ自分の“素”を表現できるかが勝負のカギになる。いい動画を作るには、自己分析が必要不可欠。どんなお題でも“自分が1番話せること”にもって行くコツも聞くことができた。今まで自分の動画がいかに未熟だったか痛感できた。

 動画にムダが多い講座生が多く、講師の方からアドバイスをいただき、そのムダに気づくことができた。厳しく本気でアドバイスをくださる講師の方々のおかげで普段気づけないことにも気づくことができた。

・動画のタイムマネジメントの重要性

・最後の講座で、講師の方が音楽を聴かせてくださった。講座生全員、今が1番辛くて、プレッシャーに押しつぶされそうで、先の見えない未来に不安でいっぱいななか、

「いつか全部わかる ずっと先のこと 疑いたいのも分かる メソメソすんなって 君の願いはちゃんと叶うよ」

という歌詞に力をもらえた。自分が何のために頑張ってきたのか、この先希望はあるのか、努力に意味があるのか…疑心暗鬼になっていたが、あきらめずに自分を信じて頑張ろうと思えた。