●講義内容
講師経歴紹介
①今までどのような仕事をしてきたのか、3つそれぞれの会社で得た経験や教訓などをご教示いただいた。
②グループワークとして「なぜ〇〇が流行っているのか」というテーマで講座生から提案された、人やものがどうして流行しているのかをグループごとに分析して、発表。
③自主マスを受講していても必ずしもマスコミ業界に内定できるわけではないということと、今まで講座生を見てきたという経験の中でどのような人がマスコミ業界に内定しやすいのかという傾向を教えていただいた。
●授業感想
講師の先生が異なる職種にご勤務された経験から、出版・新聞・ネットの業界のお話を伺うことが出来たのがとてもためになった。また、講座生一同が発表や意見を積極的に言いやすい空間ができていた。
グループワークでは、現代の流行に対して「なぜ」という視点を常に持つことが大切であるということをしみじみと感じた。今回テーマに上げられた5つのテーマ「TikTok・スタバのW抹茶フラペチーノ・なにわ男子・SPY FAMIRY・今田美桜」に対して、馴染みがない人もいたと思うが、馴染みがないで終わらせるのはもったいない。メディア業界に就職するためには、自分が興味のないジャンルであっても、流行に常に敏感で、アンテナを張り続けることが大切だと思った。
今回もプレゼンテーションの形で発表を行ったが、発表の仕方に関するアドバイスもいただくことができ、今後のプレゼンの参考になり、ありがたかった。刺激的なアドバイスをいただけて、実りのある時間になった。