【授業内容】
・実践演習①
グループに分かれて相手に自分の印象を伝える練習を行いました。まず名前を名乗ってその後に「(名前)といえば」ではじめて自分のことについて語り、その後にグループの人全員がそれぞれの発表についての印象やよかった点、直した方がいい点をいってお互いにフィードバックしました。この実践を通じて僕は自分自身が想定していた印象を正確に相手に伝えることは案外難しいことに気づきました。
・実践演習②
同じグループ内で好きな食べ物についてお互いに語り合いました。そのグループ内で一番良かった人を決めてその人は前に出て全員の前で好きな食べ物について語りました。実践②が終わると今度は個人でゴールを設定しそのゴールへたどり着くために今自分に足りてないもの、それ克服するのにすべきことをノートに書きだしました。僕の夢は出版社で編集者として勤務することなのですがその業界や業務内容についての具体的で詳細な知識というものが全然足りていないと感じたのでOB訪問を積極的に行って現役で働いている人から直に聞いていこうと思いました。
講師の方は僕たちの機材トラブルやミスを気にしないで予定を変えるなどして時間を上手にコントロールしていました。そして緊張したときの「まぁいっか」「何とかなるさ」という言葉を頭の中で繰り返すという習慣はすごく参考になりました。僕もマイナス思考に陥ることが多いので日常的に真似してみようと思います。