【1】他己紹介(アナ全コース合同授業)

事前に6グループに分けられていました。1グループ4〜5人です。1人が紹介される側、他4人がインタビューをする側でした。1分のインタビュー時間が与えられ、その後、インタビューした他4人の内、ランダムで先生から指名された1人が前に出て1分間他己紹介を行う形でした。1グループ内でローテーションし、全員がどちらの役割も担いました。他己紹介は2グループ同時に行い、1人の紹介が終わる度、フィードバックを頂きました。他4グループは、後ろの方に座り、インタビューしている2グループの様子を見ている形でした。

 

・きっかけや、やりがい、自分なりにアプローチしていることなどが聞けると良い。

・前に出ている途中で、「締めの一言」だけを決めておくと、話しやすくなる。

・ある程度、聞くことを決めておく。

・アナウンサーと今やっていることがどう結びつくのか聞けると良い。

・なるべく一つの軸に絞ってインタビューするとまとまりやすい。狭く深く。

・自分が自分がと前に出過ぎない。

 

 

【2】原稿読み(コース別授業:アナ専科)

5日程前より事前に天気予報の原稿が共有されていました。最初は2〜3行ずつ原稿を読んでいき、1つの内容を読み終わるごとに個人でフィードバックを頂きました。その後、1人ずつ全内容を通し読みして個人フィードバックを頂く形でした。

 

・伝えたい部分がどこなのか把握する。

 

【3】志望動機やフリートーク等のアドバイス

主に、志望動機やフリートークをする際のコツについてのお話がありました。

 

【4】質疑応答

 

個人フィードバックを頂けた点と、実践的なインタビュー練習が行えたことが良かったです。インタビューの際も思い思いに質問を投げかけていて、「そういう質問があったか」と学ぶこともありました。