【授業内容】
事前課題にて提出した模擬ESにアドバイスをしていただきました。
〇授業の流れ
・提出されている模擬ESを一人ずつ読み、生徒同士でもよかった点、改善点など意見を出し合う。
・織田様に具体的に改善したらよい部分や書き方などを添削していただき、アドバイスをいただく。
【授業感想】
今回授業を受けたことで自分の考えや行動を言語化するということの大切さに気が付くことができました。一つの経験においても、そこから何を考え、どのように企業に貢献できるのかということまで具体的に考えていくことの重要性を学びました。
また、今後出版社を目指す際には今ある書籍・雑誌を再生産するのではなく、新たな提案をどのようにしていくかということを考えていくことが必要であると学びました。
このようにESでどのようなことを大切にしていくべきかということはもちろんですが、一人一人に丁寧にアドバイスをいただいたので現時点での自分の課題や今後考えていきたいことが明確になりました。このようなことから今回の授業では、模擬ESを書いたことで自己分析を行い、アドバイスや質問でお話ししていただいたことから多くの学びがあり今後の目標や活動の意欲につながる大変貴重な機会となりました。