今回は夏のインターン対策として、「夢中になっているもの、全力を尽くしているもの」「私の挫折体験」の二つの課題で作文の添削をしていただきました。

それぞれの書いてきた作文について、講師の方だけでなく就活が終わった四年生の方にも様々な方向から、非常に有意義な意見をいただき、自分では気づかない視点からの指摘や、題材についての注意点、作文を書く上でのテクニックなどを教えていただきました。

私自身こういったインターンに申し込んだ経験がなかったので、自分のエピソードの出し方や、テーマの絞り方など今回の講座に来なければ知らないまま臨んでいたと思うので非常にありがたかったです。どのようにほかの人たちと差をつけるかということがインターンひいては就活において重要になるということは理解していましたが、その具体的なテクニックとして、一つのことに焦点を当てたほうが良いということや、ニッチな方向に振り切ったほうが良い、受験ネタ、恋愛ネタはNGなどの具体的なお話をしていただき方向性を定める上で非常に参考になるお話を聞くことができました。

また、5人もの4年生の方に来ていただいて実際に選考に通過したからダメ出しをいただけたことは非常に参考になりましたし、それぞれで違った視点からここは良かった、悪かったということについて言っていただいたことで、こうした作文にも様々な書き方があり、正解はなく、最も自分らしさが表れているものが良いということを学べました。様々な書き方があるのを知れたことで気負わずによりアピールできる書き方に柔軟に対応できる力が身についたと思っています。