【授業内容】
まずは授業に先立って、先生の学生時代のお話を伺いました。大学生時代の日本一周ヒッチハイクやヨーロッパ19ヶ国訪問の経験をもとに、話に哲学を持つ事や、自分なりの意見を持ち、個性をアピールする事を学びました。その後、「チームワークで成果を出す」という目標を掲げ、困っているクライアント(先生)に解決策を提示するというグループ討議を行いました。具体的には、航空業界への新規参入にあたって低価格で選択式オプションを強みとするクライアントに対して大手二社と肩を並べるための長期的プランを、課題設定、アウトプットの検討、プレゼン準備、プレゼン、フィードバックの5つの段階に分けて討議しました。
最後に質疑応答の時間を設けていただき、就活への助言やロジカルに話す為の練習法を伺いました。
【授業感想】
座学では無くグループワークでしたので、クラスメイトとのコミュニケーションを通して、自分の意見を言う良い機会になりました。相手の意見を最後まで聞き、肯定したうえで、改善点を含めてリアクションを取る事の難しさに気が付きました。また、5つの段階ごとに時間制限があったので1つ1つの段階に集中して取り組むことができました。特に簡単なプレゼン発表が最後に控えていたので、グループ内でも同じ方向を向いて団結する事が出来ました。講義の始まりに先生がおっしゃっていた「本気でやりなさい」という言葉の通り、生徒全員が真剣に取り組めていたように感じました。パワーポイントを用いての講義だったため、耳からだけではなく目からも情報を得ることができ、理解しやすかったです。