〇授業内容
・講師自己紹介(経歴や上質なネタ話)
・動画(35秒)制作
チーム編成:3人1組
制作時間:1時間
テーマ:「自分の気に入っている物、大切なもの」
・動画鑑賞
〇授業感想
動画制作では各チームがさまざまな場所に移動して、各自思うように動画制作をしました。
講師から「名乗ったあとすぐにお気に入りの紹介に入らないこと」だけ指示があったので、それに則り35秒という短い時間の中で工夫を凝らして自由に撮影していました。
例えば、実物を示してそれについての思いや思い出を語る者、寸劇などを行う者、鏡の自分を映してモノローグで語る者、美人の先輩をお気に入りとして語る者と多種多様で聞いててとても楽しかったです。どの発表も独特でどれ一つとっても同じものがなく、生徒たちの個性が垣間見れた授業でした。
そして講師の方からはいたく褒めていただき、ありがたいことに先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。生徒一同身が引き締まり次の授業も頑張ろうという気になりました。あんなに人数が多いのにも関わらず、生徒一人一人の作品を全て見て、全ての作品の良かった点、直した方がいい点をアドバイスいただけたことに驚きました。そして、自信が持てたり、自分に足りてないことが理解できたりしたと思います。
また、講師の方が冒頭で「授業を受ける前に『必ず自分は何をその授業の中で学びたいのか』をノートに書きなさい」とおしゃっていたことに非常に感銘を受けました。この言葉を受けて、今までを振り返ってみたところただぼんやりと授業を受けて寝てしまうことが少なくなかったと思いました。これからは講師の方に言われたように、授業前に「必ず自分はこの授業で何を学ぼうと思うか」をノートに書きだすことにします。ちなみに今回の授業で私は「映像を通して何を表現するか、方法を学ぶ」ことを目標としていました。個人的には最初に定めた目標を達成できたと思います。