授業内容
1.講師挨拶
2.面接練習→面接を三回行い、各異なる人と行う
面接が終わった後、お互いのフィードバックをする
フィードバック後次の面接の対策を各自行う
授業内容で良かった点
一つ目は、初対面の講座生で面接練習が出来たことです。本来の面接は初対面同士で行うことが多いので、友達や知り合い同士で練習すると緊張感や本気度が薄れ、本番とは違うものになってしまうと思います。一回目の講座ということもあり初対面同士で面接練習を行うことができ、良い雰囲気で行うことができました。
二つ目は、面接後にお互いのフィードバックと次の面接の準備をする機会があったことです。お互いのフィードバックを行ったことによって自分の弱みに気付ける一方で、相手に指摘した点を自分も気を付けなければならないとお互いに意識付けができました。三回面接を行うと一回目よりも面接の内容も濃くなりました。しかし、三回目の面接でも言葉に詰まることが多くあったという声が上がっていました。少し練習しただけで面接は上手くならないことを肝に銘じてこれから練習を重ねていきます。
三年生になれば本格的な就職活動が始まりますが、「一年間もある」ではなく、「もう一年しかない」と考えさせられる講義でした。