【授業内容】

・稲増先生のお話

・今後のアナコースについて連絡

・自己紹介

・講師の方のお話

・3年生との交流会

 

【授業感想】

 対面は初だったので、自己紹介する場を設けていただき良かった。 

これまでは、オンラインでしかお互いを知らなかったが、対面で会ったからこその発見が多くあった。特に自己紹介では、その人がどんな雰囲気を持っていて、どんなことに熱を持っているかがオンラインの時よりよく伝わってきた。

 稲増先生のお話では、今まででどのような活動をしてきた先輩方が試験で成果を挙げてきたのかを具体的に教えていただけたことがよかった。また、面接やES、自己紹介の良かった人を読み上げて下さり、具体的になにがどのように良かったのか教えてくださり参考になった。

 「喋り方が独り言ではダメで、この人の言葉であれば信頼できると思わせられるように、『だれかに喋りかけるように話すこと』が大切だ」とおっしゃっていたことが印象的だった。もっと自分の話を聞いてもらえるようにするためにはどうすればよいか考えるきっかけになった。

 講師の方のお話では自分がその局で何をしたいかをよく考えることが必要だと感じた。

  最後の3年生とのお話は、刺激を受けた。なかなかお話を聞く機会がなく、どのように来年を過ごすか少しイメージが湧いた。お話を聞いた先輩全ては、自己PRは何をやったのかの大きさではなく、「その中での自分のこだわりや学んだことを話すのが大切だ」とおっしゃっていた。今、第1線で走る先輩方から生の声を頂けて良かった。またお話する機会があれば嬉しいです。