〇授業内容

「土曜日のイチアキ」制作発表会

6チームに分かれて、事前に制作した動画を各々の方法で発表。

持ち時間:各チーム10分

1チーム:約9名。

発表終了後、投票により、チャンピオンを決定。

 

〇授業感想

 事前準備が重要な講座であった。

一生懸命取り組んだ分、他のチームの作品を見たり、プレゼンを聞いたりすることが楽しかった。

盛り上がることができるクオリティーの発表ができており、良かった。

 企画立案から発表まで、全て講座生が考え、取り組むという試みを初めて経験した人が多く、行き詰まったり、失敗したりすることもあった。しかし、失敗を素材として上手く利用し、次に繋げたり、他の企画を同時進行させる臨機応変さを見せたりするチームもあり、

対応能力が向上するチャンスであったと感じた。

 また、チームワークが強化されたと感じる。

チームの一員としてどんな役割を果たすかを考えるべき局面が制作の過程で多く存在し、

コロナで忘れかけていた、対面ならではのコミュニケーションや協力する態度などの感覚を取り戻し、

これらの必要性を再認識することができた。

 他のチームの動画、発表の仕方など、比較対象が多くあったことで、

事前準備だけでなく、講座の時間でも色々なことを学び、考えることができた。

 講師の方から、自分が担当をした部分と、他チームの同じ部分(例えば、テロップを担当した人ならばテロップ)に注目して発表を捉えると良いとアドバイスをいただき、今後の生活や就活にとても役立つと思った。

 また、順位を付けることは今後も必要だと感じた。

制作者として、現実を客観的に捉える視点が養われると思う。