授業内容

●講師紹介

●今日のテーマ「コミュニケーションでビジネス課題を解決する」

・そもそもビジネスプロデュースとは?

・広告会社はどうやって儲けている?

・メディア→人が「見る、集まる」物はなんでもメディアになる

・広告の仕事はクライアントの課題をあらゆるメディアで解決する仕事

・質問タイム

●グループワーク(ビジネスモデルを頭に入れるため)

テーマ: 「売り上げを1.5倍にするにはどうしたらいいか」

コンペ形式で発表

→なぜ儲かっているか、うまくいっているかを理解する

 

★課題を解決するには…

現状と課題を認識+アイデア→あるべき姿

課題-あるべき姿=ギャップ…アイデアでいかに埋めるか

 

★課題として挙げられたこと

・10代、20代の客層が特に薄い

・シンプル、デザイン性がない

・価格が少しお高め  など

 

★アイデア…「その手があったか!」と思わせるもの

(例)・10代、20代の客層を獲得するためアーティストとコラボしライブグッズを作成

   ・インナーの買い換え時がわからない人のために、まとめ買いキャンペーンや割引キャンペーンを行う

   ・アイドルやアニメのキャラクターに衣装としてユニクロの既存の商品を着てもらう→ファンが衣装を特定、お揃いにしたいと思わせる

 

★売り上げを増やす方法

 ・今買っている人の購入サイクルを増やす

 ・単価を上げる

 ・商品にレベルを設けてレベルの高いものを買わせる=客単価を上げる

  →強制的に買わせるようなプログラムを作る

 

〇授業感想

 広告業界等を目指すうえで、疑問に思ったことを解決する時間になり、よかったです。

質問にも本音で答えていただいたので非常に参考になりました。

 またグループワークでは企業分析が重要であることを身をもって学びました。

今、成功している企業はどのような戦略があり、儲かる仕組みがあるのか、

一つ一つ紐解いていくことが重要で、課題ではないかと思ったことを分析することが、

実はよい材料になるとわかりました。