【授業内容】
1.講師自己紹介
2.広告会社とは(春学期のおさらい)
3.GD・ES突破講座
4.自己紹介ワーク
【授業感想】
広告業界のみならず、就活での立ち回りやどのような人が人事や会社の方の目に留まるのかを教えていただきました。
まず、広告代理店は「クライアントの商品が売れるように売り上げ・話題を最大化する」仕事であり、就活をする際に広告代理店が求めている像を間違えないようにとのアドバイスをいただきました。
また、グループディスカッション対策として、自分が無理なく場を回すために、
①会場に早く行くこと
②グループの環境を良くする
③タイムキープをすること
の3点を意識するようにとアドバイス頂きました。
広告業界はインターンの際に顔見知りができる可能性があるので、色々な代理店の選考に参加して顔を売ることも大事だと学びました。
個人的にはESについての話が一番タメになりました。特にウェブ上のESは形式に自由度が低く、どのように見ているのか疑問がありましが、お話を伺い、「印刷されたものを大量に読むため各項目の文頭しか読まれない→文頭の統一性(内容面)を意識し、自分の人間性を伝えること」重要性を学びました。今後のES作成に役立てていきたいと思います。
自己紹介ワークでは、1人ずつ前で自己紹介をし、お互いの自己紹介で相手のイメージが何色に感じたか、フィードバックを行いました。
自分のイメージと周りのイメージに差があった人やそうでなかった人もいましたが、相手に残せる印象が少ない中でいかに自分を端的に伝え、覚えてもらえるかを考える上で大切なことだと感じました。