〇授業内容
・グループ活動(1組3~4人):各グループ、1課題毎(30~40分)ローテーション
①講師の方と面接練習
②厳しい質問を投げかける面接官
③厳しい質問に答える学生
④1分間プレゼンテーション:「最近面白かったコンテンツについて」
〇授業感想
現在、本選考が進行中ということもあり、報道コースとアナウンサーコースの講座生と一緒に授業を行った。
グループ面接形式の面接練習では、話の根本に辿り着くまでに時間がかかってしまっていることに気づくことができた。
また、グループディスカッションでは、自分を変に取り繕う必要はないことを学んだ。
無理をして司会をしたり、少しでも目立とうとして必死になる人は周囲への配慮が欠落している人と判断されてしまうことを知った。
人事はグループディスカッションで「仕事で会議が行われた場合、どのように立ち回るか」を想像しながら評価することを教えていただいた。
最後に講師の方から面接練習で気をつけること、グループディスカッションの攻略方法についてお話を聞くことができた。
3.良かった点
今回の授業は、学生同士で面接練習を2,3回、講師の方と1回と面接練習を複数回行ったため、質問内容により答えられるものと答えがまとまっていないものがあること気づくことができ、新たな発見があった。
また、他の講座生と面接やグループディスカッションに関する悩みについて打ち明けたり、準備はどのようにしているのかを聞いたりして新たな発見があった。他の講座生との関わる機会があったことで新たな刺激を受けることが出来たことがよかった。