〇授業内容
・講師自己紹介
・演習:取材(15分)・タイトル考案&まとめ(5分)・発表(1分)
テーマ:「〇〇さんの知られざる魅力」
・作文:800字(60分)
テーマ:「絆」
・質疑応答(個別)
〇授業感想
「押されて推した」高校時代や「レモンスカッシュ?マイナー競技10年」などユニークなテーマが並んだ。
演習の目的は
①ニュースを発見すること
②15分という面接と同じ時間で相手に自分を知ってもらうこと。
自分の目を大切にし、自分の想像と相手のギャップを掘り下げることで良い取材ができる。
面接は、いかに面接官の想像と良い意味でのギャップを生むかが重要。
また、15分の取材時間は現場からすれば非常に長いので、より短い時間で相手の意外性を引き出す必要性がある。
作文は、1人ずつ読み上げて発表後、講師の先生よりフィードバックをいただく。
作文のポイントは「文章力・人柄・思考」。どの切り口ならば自分は勝負できるかを考えることが重要。
〇良かった点
取材演習は後期で初めてだったので行えてよかった。他人に自分の話を引き出してもらえることで自己分析に繋がり、面接等で活用できそうな話がいくつか出てきた。
また、演習では、目的を最初に伝えられなかったことで、自分で考えて取材することができた。作文でも、お時間の無い中一人ずつフィードバックをいただき大変ありがたかった。他の講座生が書いた事を知る良い機会であった。