今回は、新聞記者をお招きして、ESの志望動機や自己PRの添削指導などを行いました。

 

最初の20分は、新聞の読み方についての指導。

 

続いての質疑応答は1時間にも及びました。

 

・新聞の一面はどのように分けているのか、

・社説が解説記事としての完成度が高い理由、

・全国紙と地方紙のスタンスの違い、

・フリーの記者と会社の記者の違い、

・福利厚生

などといった、新聞全体の構造や記者職についても触れて頂けました。

 

そして、休憩のあとは、アイスブレイクとして、それぞれが1分程のプレゼン。

その後、各自が用意してきた志望動機と自己PRの添削に入りました。

 

・意外性を持たせる、

・マイナスなエピソードは極力入れない、

・ESで使うエピソードは複数にする、

・ESに書いたことは何でも答えられるようにする、

・場面を想像できるぐらいに具体的に書く、

・行動力があることを示すエピソードを挿入する、

・志望動機は自分がその会社で何をしたいかを軸にして書く、

といったアドバイスをそれぞれ頂きました。

 

全ての添削が終わったあとは、今日のニュースに対する考えを即興で述べる練習を行う。

・総務省違反接待問題について思ったこと、

・出生数の最低記録更新を受けて社会がやるべきこと、

・東京オリンピックを開催するべきか

といった話題に取り組みました。

 

3時間半の中で、多くの種類の活動に取り組み、有意義な時間を作ることができました。