①講師 広告会社の先輩
②授業内容:まず講師のプロフィールについてお話ししていただきました。
広告のお仕事で自分が好きなファッションに関わっている一方で、本格的に音楽活動に取り組んでいらっしゃるとのことです。
社会人になって好きなことを職業に繋げる先輩は とてもかっこよく感じたし、自分もそんな社会人になりたいと思いました。
次に広告会社のお仕事について教えていただきました。広告業について、初めて具体的な仕事内容を聞いてより興味が湧きまし
た。企業の「商品を売りたい」という思いを、広告会社が「どうすれば手に取ってくれるか」という視点で捉え直し実行する
という企業を助ける、支える態勢で関わっていく関係性が面白いと思いました。また、広告は「コミュニケーション」であるという
言葉にグッと心を掴まれました。ただ伝えたいことを発信するのではなく、相手のことを考えて何をどんなふうに伝えるか考えると
いうのは広告に限らずどのメディアにおいて大事なことだと思います。
その後、事前に課題として出されていた「お勧めのコンテンツ」のスピーチを一人ずつ行いました。事前に何度か練習し準備して
いたのですが、みんなの発表を聞いているうちに不安になって段取りを変更してしまったり、人前で話すときに視線を外してしまう
癖が出てしまい、画面越しにもかかわらず聞いている人をしっかり見ながら話せなかったりとうまく発表できませんでした。
自主マスでは人前に出て話す機会が多いので、何度も挑戦して克服したいです。また、情報が絞られて見やすいパワポを作っ
ている人や他の人とは違った独特のコンテンツを選んだ人、すでに多くの人が知っているアプリを改めてその人らしく説明している
人など色んな人がいました。とても刺激を受けたし、伝え方の勉強になりました。みんなの発表方法の中でいいなと思った部分を
吸収して今後自分なりに還元したいと思います。
最後に講座生から山口さんに質問をしました。そこで私は周りのみんなの就活や将来に対する姿勢、積極性に少し驚き、自分は
まだまだだなと痛感しました。質問内容を考えるのがあまり得意ではないので聞いた話からすぐに質問を考え、有益な情報を引き
出すスキルも自主マスで身につけていきたいと思います。