1.日にちとコース 5月16日2年表現B
2.授業内容
①30秒自己紹介…1人30秒間の自己紹介(志望業界・会社・職種、内定先の仕事を通じて
叶えたいこと、外出自粛だからこそやったこと・周りの反応ややろうと思った理由など)
②ボイスドラマ競演…9班に分かれ、それぞれ異なるストーリーで約10分間のボイスドラマを
行い、講師の方から感想をいただきました。
3.①30秒自己紹介では、オンライン面接でも取り上げられる「自粛期間中にやっていること」
を発表することで、自分にも生かせるような仲間の工夫を沢山知ることができて良かっ
たです。
時間をきっちりと計っていただいたことで、短い時間の中で自分が伝えたいことを余すこ
となく伝える練習になりました。個人的には、時間を計ることで本番では早口になってしま
うという癖に気づくことができました。
喋り方の特徴や映り方、志望職種内定に向けて今後、何をすべきかなど1人ずつ指摘・
アドバイスをいただきとても為になりました。また、内容を深堀する質問を投げかけてい
ただいたことで、面接の練習をしているような感覚もあり、よい緊張感を味わうことがで
きました。
②ボイスドラマ競演はオンラインという形態が特に生かせる取り組みでした。声で表現し、
伝えるということは難しく、間の取り方や声の抑揚などが大切なのだと痛感しました。
また、ここでもコース生の工夫はたくさん見られ、SEをオリジナルで付けて臨場感を
出したり、体を斜めにして朗読することでよりきれいに映るようにしたりしていました。
このボイスドラマは、これまでにはなかった講義で、新鮮で笑顔の溢れる楽しい学び
でした。コース生が自己紹介をしているのを聞きながら、ボイスドラマ競演の練習を
行ったことが時間を有効的に使えて良かったと感じました。
また、会えない人とどのようにコミュニケーションを取るのか、改めて考え直すきっかけ
やヒントを、授業を通して与えてくださり、自粛期間は工夫次第で楽しむこともできると再
認識できました。