授業内容:(前半)ラジオ講座(2分間DJ)

           ラジオ業界の現状・裏話

           就活について

       (後半)講師の方の自己紹介

            広告代理店の仕事内容

            企画「実際にある商品をなにかとコラボさせる」

授業感想

(前半)

 各々が自らの声と言葉だけで個性を表現する難しさを実感し、互いに刺激を与えあう場となった。

DJ 部分を一から制作し、喋るという、パーソナリティーになったような体験ができ、とても活き活きと活動できた。聞く側から語る側への意識も芽生えた。

 (後半)

 講師の方の好きなことに対する行動力や姿勢に衝撃を受けた。

やはり、「何か自分の武器となるものをつくる」ことの大切さやアプローチの仕方が特に身に染みた。

 広告について例を挙げ、分かりやすく説明していただいた。

講師の方の「マスコミは企画性、ホスピタリティを上げる道場」という言葉がとても印象的だった。

 広告は特に、独自のセンスや多様な切り口から物事を考えることが必要だと感じた。

 また、自分自身の企画性・想像力の乏しさを痛感した。
 

〈感想〉 
 どちらも初めて学ぶ内容が多く、またひとつ新たな職業を知ることができた。

 実践的な授業は、一人ひとりが自分を見つめなおすきっかけにもなり、新たな気づきがうまれ、互いの良い部分も改善すべき部分も共有できるところから、全体のブラッシュアップに繋がっていると感じる。