<授業内容>

最初に講師の方の自己紹介と経歴紹介。

その流れでESの話題作りについて講師のおふたりの体験談をお話しいただきました。少し質疑応答を挟み、グループワークを45分程行い、その後発表。

グループワークの内容は「企画会議」でした。5人もしくは6人のグループで「ゴールデンタイムの番組企画を考える(バラエティ・ドラマ・報道・ドキュメンタリーなんでも可)」ゴールデンタイムの番組のため「さまざまな年齢層が見る」「視聴率が取れる」を重視した内容を考える点に各グループ頭を悩ませていたようです。全グループ発表後に優勝グループの発表と各グループの講評をしていただきました。

<授業感想>

ESの話題作りのために何をしたかという話で、漠然とした例えではなく実際に何をしていたか具体例を挙げて話していただきました。

また「何かしたいという気持ちはあるが何をしたらいいかわからない」人が多いなか、経験談を話すだけではなく、おふたりが講座生に特技や今やっていることを聞き、そこからその内容をどう膨らませられるか具体的にアドバイスもいただきました。実際にアドバイスをもらった講座生は4名ほどですが、内容よりもどのようにアプローチすればいいのかその考え方を知ることで、自分のことにも置き換えて考えることができました。

2年生の今、この話をしてもらえることによって個人個人が就活からの逆算で何をしようかということが考えやすくなったと思います。また、グループワークはジャンルなどの制限がなく「ゴールデンタイムに視聴率が取れる番組」という幅広い課題だったため、他グループの発表を聞き、新たな発見や気づきがあり、各グループ良い影響を与え合うことができました。