<日付>5月27日 土曜日
<授業内容>
今回の講座では自己紹介について学びました。短い時間で、どう相手に興味を持って貰うことができるかについて考えていきました。一人一人が14秒という持ち時間で、自分のキャッチフレーズを使った自己紹介や出身地紹介など様々な形で表現について勉強しました。他にもアナウンスに特化した発声練習や声の出し方など普段では教わることのない貴重な経験をさせていただきました。
<授業内容で良かった点>
この授業を受け、自己紹介で一番大事なのは名前であり、間を空けてゆっくり言うことが大切なことだと教わりました。自己紹介の方法については主に、四つのポイントがあります。まず、声の大きさ。3m先の人に声が届く様に出すと教わりました。次に、思わず質問を返したくなる自己紹介をすること。3つ目に、話が広がる内容を話すこと。最後に、相手が驚くようなネタを話すことです。このような興味を引かれる紹介をするには日々の出来事にアンテナを張ることが重要であるとわかりました。日記をつけることはアンテナを張る一つの方法であるとおしゃっていました。話の引き出しが多くできるからです。普段このようなお話を聞ける機会は滅多にありません。今回の講座は自分の将来のためのいい経験になったと思います。自分を表現することがいかに難しいことなのかに気づくことができました。まだ2年あります。今のうちから相手に興味を持たれるようなネタを作れるように、日々アンテナを張っていきたいと思いました。