2017.5.27(土) 1年基礎コースB
講師:出版社OB、OG
〈授業内容〉
今回は、「週刊女性」や「JUNON」など幅広いジャンルの雑誌を取り扱う出版社の方々にお越しいただきました。
初めに、講師の自己紹介や会社紹介をして頂きました。就職作文では「空」というテーマで原稿用紙2枚分を書きました。そのあとグループに分かれて読み合わせをし、発表をして教室内で1位を決めました。
クラスメイトから感想を聞いた後、講師から評価をいただきました。続いて出版社の模擬試験を行いました。最後に講座生の質問に答えて頂き、終了しました。
〈授業内容で良かった点〉
講師のお二人が交代でお話をされていて、講義のリズムがとてもよかったです。
自己紹介は私たちに意見を求めながら進んでいったので、自然と発言ができる良い雰囲気が出来上がっていきました。就職作文では、「PRしたいことを明確にすること」「数字や固有名詞を使い具体的に書くこと」「読者に読みたいと思わせること」というポイントを教えてもらいました。
みんな自分をアピールするために工夫を凝らしていて、参考になることばかりでした。発表者に対しての感想を言うときは良いところだけでは無く、改善すべきところもハッキリ指摘していました。お互いを高め合う上でとても大切な事なので、これからも継続できるクラスでありたいです。
個人的にすごいと思ったことは、資料の配布やグループで教室を分ける際にクラスメイトが効率の良い方法を考えて提案してくれたことです。貴重な講座の時間をより充実できるように考えてくれる姿に、私はとても刺激を受けました。
出版社の模擬試験では、映画や競馬、麻雀など様々なジャンルの問題が出題されました。自分に興味のない事であっても積極的に関心を持つことによって〝興味の幅″を広げることが大切であると教えていただきました。いろんな雑誌に目を通してみたり友達の話を聞いてみたりして、興味の幅を広げていきたいと思いました。
最後の質問タイムでは、講義内容だけでは得られなかった情報をたくさん引き出していて非常に内容の濃い時間でした。