1.授業内容
・30秒自己紹介・フィードバック
・発声する際のコツ・意識
→鼻濁音、サ行とラ行、腹式呼吸、口の開け方など基本となる事を意識して発声練習を行うことでより良い発声を目指す。キーワードは“マイク乗りする声”。
・私たちがこれから挑戦するところとは(就活とは)
→就活を恋愛に置き換えて私たちがこれから挑んでいくところを具体的に知る。良いところを並べても、結局それは繕った姿である。一緒にデートしたい人、これからもずっと一緒にいたい人はどんな人か。「中身のある人・素が合う人」そんな人を企業も求めている。
・原稿読みのポイント
→文章構成(主語、述語、キーワード)を意識して読む。またイントネーションは基本的に高→低を意識する。一番伝えるべき箇所はどこなのか考える。読むのではなく「伝える」事が大切。
・フリートーク、パネルトークのポイント
→いかに自分のフィールド、得意分野に落とし込み話せるかが大切。自分が全く答えられない分野のお題が出たとしても話すことを諦めない。そこから連想される物事、背景などを自分のフィールドに持っていく。また、伝わりやすい話し方をする為には「結論から話すこと」「1文を短くすること」が必要。
・先輩方の経験談

2.授業の内容で良かった点
企業と就活生の関係を、恋愛に例えて実際に言葉で表現してみたり目で見える形で理解できた点。講師の方が私たちに伝えたいテーマを私たちに質問し、深く掘り下げながら教えてくださった点。(例 これからどんな世界にはいるの?→じゃあどんな相手を選びたい?
→中身がある人素が見える人→じゃあそれってどんな人?→私たちが本当に意識しなければならない点や答え)私たちの面接はまさにこれと同じだと考える。一つの答えを更に掘り下げて聞くことで学生の本質を見ているのではないかと感じた。

一人一人の自己紹介にフィードバックを下さった為、一人一人がこれから意識するべき課題が見えて良かった。