(3)授業内容
◎ES対策として、文章執筆
今年の広告コース3年は例年に比べてESが弱い。前期からの進歩があまり見えない。
その要因は、①文章が稚拙②意味不明(文章がわかりづらい)の2点
その対策として
「あなたが人生において最も夢中になった人、物、コトは?また、その理由とは?」について400字で授業内30分を使って執筆し、提出。添削してもらい次回返却。
◎博報堂内定者のお話
(1)この時期にっておくべきこと
•面接で話せるネタづくり
•友達と面接練習
•面接ノートを用意(思いついたこと、興味を持ったものを忘れないよう書き留める)
•どんな仕事がしたいか、入社してからのビジョンを持つ
(2)採用スケジュール
◎模擬面接(コース生1人:面接官2人体制)
志望業界または会社名を伝え、お二人にその会社の1次選考として模擬個人面接をしていただいた。他のコース生は面接官側から見学。
1人約10分面接をした後1次通過か否かを判断していただき、フィードバックをもらうという流れ
(4)良かった点
一人に対してつっこんだ質問をしていただけた。
フィードバックも個人の内容によってお二人から共に鋭い指摘をもらえた。面接官が二人いたことでどういった話について深く聞かれることが多いか、自分の印象は面接官にどう伝わるか、ということを捉えやすかった。
面接が終わった直後に通過か否かを言い渡されることは今までになく、教室にも緊張が走ったが、コース生それぞれのモチベーションにつながったと思う。
◎ES対策として、文章執筆
今年の広告コース3年は例年に比べてESが弱い。前期からの進歩があまり見えない。
その要因は、①文章が稚拙②意味不明(文章がわかりづらい)の2点
その対策として
「あなたが人生において最も夢中になった人、物、コトは?また、その理由とは?」について400字で授業内30分を使って執筆し、提出。添削してもらい次回返却。
◎博報堂内定者のお話
(1)この時期にっておくべきこと
•面接で話せるネタづくり
•友達と面接練習
•面接ノートを用意(思いついたこと、興味を持ったものを忘れないよう書き留める)
•どんな仕事がしたいか、入社してからのビジョンを持つ
(2)採用スケジュール
◎模擬面接(コース生1人:面接官2人体制)
志望業界または会社名を伝え、お二人にその会社の1次選考として模擬個人面接をしていただいた。他のコース生は面接官側から見学。
1人約10分面接をした後1次通過か否かを判断していただき、フィードバックをもらうという流れ
(4)良かった点
一人に対してつっこんだ質問をしていただけた。
フィードバックも個人の内容によってお二人から共に鋭い指摘をもらえた。面接官が二人いたことでどういった話について深く聞かれることが多いか、自分の印象は面接官にどう伝わるか、ということを捉えやすかった。
面接が終わった直後に通過か否かを言い渡されることは今までになく、教室にも緊張が走ったが、コース生それぞれのモチベーションにつながったと思う。