1.授業内容 
 講師の先生が制作したニュースを見させていただきました。放送内容が決まっていないのに自分が担当の放送日だけ決まっている状況もある、という話を聞きハードだと学びました。記者といっても、場合によっては、企画もカメラもリポートも1人でやることがあるそうです。

民放とNHKの違いについても教えていただきました。また、先生の政治記者時代のお話を聞き、信頼関係が最も大事だということを学びました。また、他がやらないことをやれる、というテレビ東京の強みについても勉強になりました。

 後半は、「最近気になったこと」について1~2分程度、一人一人プレゼンをしました。ほとんどの人が「身内ネタ」が多く、就職活動においてのプレゼンは社会問題に関連付けさせなければいけないと学びました。情報番組とは、「面白さ」を重視した、人が興味を持つようなことを取り上げる番組で、報道番組とは「伝えなければならないこと」を取り上げる番組だと両者の違いを学びました。

 このような発表の場では「報道番組」的でないといけないとおっしゃっていました。

2.授業内容で良かった点
 民放の記者について知ることができて良かったです。
 今期初めて、発表が行われたのでコースの結束力が更に強まったと思います。
そして、今まで座学で学んだことをいざ発揮しようとしても、それを出すのは想像以上に難しかったという声も聞きました。良い勉強になりました。