①授業内容
・就活を見すえた今後一年の学生生活プラン(2年)
 現時点での志望、目標に向けての自己分析、今後の学生生活で取り組みたい事をプリント一枚にまとめる(事前課題)
 それを三分で発表。講師の方やOB・OGの方々、講座の仲間からアドバイスをいただく

・今後の就活プラン(3年)
 自分の持っている長所や今までの経験、それらを仕事を通して誰に何を持ってどのように活かしたいのか、具体的な志望する会社や業務とその志望理由をプリント一枚にまとめる(事前課題)
それを三分で発表。講師の方やOB・OGの方々、講座の仲間からアドバイスをいただく

・最近の出版業界の動向
 講師の方がまとめてくださった、最近の出版業界でのできごとについてのプリントを読む

②授業内容で良かった点
・一人一人時間をかけて周りからの意見や疑問、アドバイスをもらうことができた。実際に就活を乗り越えてきたOB・OGの方々からは特にさまざまなアドバイスをいただけた。
・学年ごとに誰の発表が一番良かったか投票したので、より上を目指す気持ちが湧いた。2年生になり今まで学生生活でやってきたことによる実力差がハッキリ出てくるようになって、焦りを感じた。
・具体性のあるプランを練るには、目指すべき業界や会社、業務に対する深い理解が必要で、それがないとフワフワした目標止まりになってしまうことが体感できた。

③授業内容で改善したほうが良いと思った点
・2年生は作ってきたレジュメが内容が足りなかったり、内容に関係ないところをこり過ぎて重要なところが分かりにくくなっていたりと、改善の余地が多くあった。
・今後の学生生活プランにおいて、何をするかについて、伸ばしたい能力などの目標は立てられていても、そのためにどんなことをするべきかが具体的に挙げられていなかった。計画を立てる時にはもっと具体的に考える必要があると思った。

④今後、講座でこういった授業をしてもらいたい(要望)
 出版コースは人数が少ないため、一人一人の発表を掘り下げることができる。今回のように、その強みを活かした授業をこれからも受けたい。