【授業内容】
・講師紹介 13:25~
→現職 Google 元自主マス16期
法政大学経済学部出身 新卒で東急エージェンシーに入り、営業部で活躍。7~8年JALを担当し、超人気の「Google」へ転職。

・本日の講義のテーマ発表 13:30~
 テーマ〈自己PRを完成させよう〉

・自己PRの書き方講座
 核 エピソード 結果に分け、自分のPRポイントである核に説得力を持たせる。
・それを基にした自己PR作り13:40~14:00
・自己PRの見返し
→得てして、自分のエピソードは他人に伝わりづらい
→数字、固有名詞、5W1H、感情、五感...etcを織り交ぜると良い
・自己PRの作り直し。14:10~14:25→休憩15分

・第一印象ゲーム14:40~17:00
→今まで自己PRを作ってきたが、実は面接で注視される割合の1割にも満たない。人は見た目が9割。
→ルール:一人が入室し、大学学部学科名前の自己紹介をする。林さんから一つだけ、ごく簡単な質問をされるので、応答する。林さんとほかの全員は名刺大の紙にプラス面(希望者はマイナス面)を書き、渡す。
・第一印象ゲームや自己PRづくりについてのまとめ講義17:00~17:45
→自分にあてられたプラス面、(マイナス面)をまとめる。
・授業後希望者のみ各個人へフィードバック

【良かった点】
・全員からのフィードバックがもらえたことが、今回の講座の一番の収穫である。
・途中から高校生が入室したため、緊張感が増した。

【改善すべき点】
・3年生向きで構成されていたため、2年生のレベルと根本的に食い違っていた。(講師談)
・人数が非常に多かったため、第一印象ゲームでは時間がかかった。そのため、質問をする時間や、最後のまとめの時間が少なかった。