初の自主マス合宿で不安もありましたが、最後には達成感がありました!【古家 一紀】

今回の合宿は去年と違い、合宿の肝となる番組制作に参加することができました。沢山の先輩方の近くにいることで、改めてその凄さが分かり、自分がやらなきゃいけないことが浮き彫りになりました。また、このような機会がある自主マスコミ講座に感謝しなければいけないと思い、さらにその機会を作っていただいた事務局の方々にも大きな感謝をしております。【青柳賢信】

合宿を通して多くの繋がりができました。グループでの課題制作では、審査員賞を受賞することができ本当に嬉しかったです。改めて先輩方の発想力、表現力の凄さを実感しました。そして何よりグループが一丸となって、楽みながら課題制作に取り組むことができたのが良かったです。
【吉松由希子】

自主マスにはいって初めて表彰されたので、とても思い出深い合宿でした。【森沢昴太】

4日間お疲れ様でした。2年春から自主マスに入り、合宿も始めてだったので、今年の合宿は、課題制作など先輩について行くので精一杯になってしまいました。先輩達の発想力や表現力を見て、自分の未熟さを改めて感じることができ、とても良い刺激を受けることができました。将来がまだ漠然としている私は、まず先輩達の良いところをたくさん吸収して、そのような人になることを目標に日々生活していきたいと思います。秋はSAがあり、自主マスに参加できませんが、SA先のカナダでたくさん成長してきます。夏合宿のような自分を成長させる機会を作っていただきありがとうございました。【秋谷穂奈美】

私は三年生による決意表明が印象的でした。ある先輩は「嬉しいけど悔しい」とおっしゃっていました。これは、個人で就活をしていれば決して感じることができない気持ちなのではないでしょうか。自主マスの強みが、形となって表れた瞬間だったと思います。私も三年生のようになりたいです。そして2年全員で、必ず越えていきたいです。【松村実柚】

3年生の先輩の講座に対する姿勢やお互い切磋琢磨している姿が、とても感動しました。
いままで、先輩たちほど努力を重ねなかった自分に後悔を感じました。
今回の合宿で、取材の難しさ構成の案を出す時の会議の雰囲気などを学びました。
そして、先輩たちから受けた刺激をかてにこれから努力を重ねていきます。【黒瀬翔生】

今回の合宿は、3年生がチームを引っ張る姿に負けじと2年生も案を出すなど協力できたと思う。
【瀬戸光】