自主マス名物の合宿の感想を1年生、2年生が寄せてくれましたので紹介いたします。
3年生は、毎年、この合宿で英気を養い就職戦線に臨みます。

今回の合宿で、先輩方と接するために自分の殻を破ることができ、縦のつながりの大切さを学ぶことができました。来年は、あの壇上で笑顔でいれるように努力します。ありがとうございました。岩崎和沙

他己紹介は一年生と行いました。私が積極的にリードして行うことができて、1つ殻を破ることも出来たのではないかと思います。最終課題の発表での失敗なども含めて今後に繋がる合宿でした。藤井敦貴

道行く人にインタビューする時なかなか話しかけられず、一歩踏み出す勇気のなさを痛感しました。原亮介

1年生の頃想像していたよりも作業時間が少なく、特に取材は大変でした。決められた時間の中でベストのものを作り上げることの難しさを知ることができたのと同時に、自分の想像力の無さを思い知りました。
他己紹介では後輩、グループ制作では先輩と交流することができ、二年生同士でも多くの意見を出しあえたのが良かったです。来年は今年以上のものを作り出せるよう精進したいと思いました。今井美月

今回の合宿では、先輩方の存在の大きさと自分の至らなさをとても感じました。あと1年で、今の先輩方に追いつけるように、追い越せるように全員で努力していきます!弘谷和音

今回の合宿は「まさか」と驚いたことが多かったです。OB講師が合宿にきてくださり、私たちのために補講をしてくれたり、他人紹介と番組制作で賞を取れたり、まさかの連続でした。こういう機会があったことによって、自分のやりたいことが再認識できたと思います。この気持ちを忘れずに、これからも自主マスの仲間と切磋琢磨し、1年後今の3年生を越えるバフォーマンスができるようになりたいです。楠和博

目標を実現するために、今の自分に何が足りないのか見えた合宿でした。伊藤大輔

合宿の4日間を通して人に話すことはもちろん、人の話を引き出すことの方が難しく重要なことがわかった。他己紹介ではそれが顕著に現れスキルアップしたと思う。また、天童市に行って取材をしたときも相手の話を引き出すことに苦労した。
なので、この経験を今後の就活にしっかりといかしていこうと思った。畠山恭輔

先輩・後輩の垣根を越え、互いに切磋琢磨できたと感じています。自主マスコミ講座の「自主」の意味を再確認できました。普段の講座には無い緊張感を味わえ、横だけではなく縦の繋がりをより一層強めることができたので、非常に有意義な4日間となりました。矢羽々優子

合宿では私たちの先を行く3年生とたくさん関わることができたので、来年自分がどのように就活をすすめていくか考えるきっかけになりました。一年後までに、常に先の自分を想像し逆算して、なにが足りないかを考え努力を積み重ねていきたいです。笠原亜実