・講師;新聞社の方 2名
・授業内容:(前半)集団的自衛権についてグループでプレゼン(後半)模擬記者会見
・授業内で良かった点
前半の集団的自衛権についてのプレゼンでは、あらかじめグループごとにテーマを決めてそれに沿ったものを発表する形式だったので、各グループの発表を通して様々な角度から集団的自衛権についての知識を深めることが出来ました。今回はグループでのプレゼンでしたが、人によって話していることがあまり頭に入ってこないような話し方だったり、聞いている側を惹きこむような話し方だったりと様々でした。そういう比較をすることによってプレゼンが上手い人は声の大きさや、話すときの視線、相手に伝えようとする熱意などが他の人とは違うように感じられ、またしっかりとプレゼン内容を自分の中で消化し、理解することで相手に伝わるのだと思いました。
後半の模擬記者会見では現在話題になっているニュースに対して、新聞社の方にそのニュースに関係している人の役をやって頂き、グループに分かれて質問し、その会見の様子を新聞記事風に800字にまとめました。記者会見では途切れることなく質問が出ていたり、趣向を凝らした質問も飛び交っていました。
・授業内で改善したほうが良い点
前半のプレゼンでは各グループの発表後のフィードバックの時間にあまり意見が出ませんでした。また少し難しいプレゼン内容のせいもあるかもしれませんが、プレゼン中に寝ている人も何人か見受けられたので、大学の授業ではなくて自主マスに来ているのだという意識をもっと持つ必要があると自分も含めて思いました。講義の際によく質問や意見を言う人が少ないという指摘を講師の方や先輩方からされているので、その点も講座内で士気を高めあって向上させていきたいです。
・授業内容:(前半)集団的自衛権についてグループでプレゼン(後半)模擬記者会見
・授業内で良かった点
前半の集団的自衛権についてのプレゼンでは、あらかじめグループごとにテーマを決めてそれに沿ったものを発表する形式だったので、各グループの発表を通して様々な角度から集団的自衛権についての知識を深めることが出来ました。今回はグループでのプレゼンでしたが、人によって話していることがあまり頭に入ってこないような話し方だったり、聞いている側を惹きこむような話し方だったりと様々でした。そういう比較をすることによってプレゼンが上手い人は声の大きさや、話すときの視線、相手に伝えようとする熱意などが他の人とは違うように感じられ、またしっかりとプレゼン内容を自分の中で消化し、理解することで相手に伝わるのだと思いました。
後半の模擬記者会見では現在話題になっているニュースに対して、新聞社の方にそのニュースに関係している人の役をやって頂き、グループに分かれて質問し、その会見の様子を新聞記事風に800字にまとめました。記者会見では途切れることなく質問が出ていたり、趣向を凝らした質問も飛び交っていました。
・授業内で改善したほうが良い点
前半のプレゼンでは各グループの発表後のフィードバックの時間にあまり意見が出ませんでした。また少し難しいプレゼン内容のせいもあるかもしれませんが、プレゼン中に寝ている人も何人か見受けられたので、大学の授業ではなくて自主マスに来ているのだという意識をもっと持つ必要があると自分も含めて思いました。講義の際によく質問や意見を言う人が少ないという指摘を講師の方や先輩方からされているので、その点も講座内で士気を高めあって向上させていきたいです。