①授業内容:〈私の人生を変えた言葉〉
•びっくりする力!
(最近びっくりしたことの紹介)
•コミュニケーション力とは?
•『本』とは何か?
(いちえふをめぐって)
•『私の人生を変えた言葉』
(プレゼン・選考)
コミュニケーション力について学ぶ際に、〈材料を選び取る(取材)→組み立てる(構成)→伝える→相手へ〉ということを学びました。
さらにコミュニケーションをとるためには「堂々と恥をかく!その失敗が自身の筋肉となる」という言葉がとても印象的で、これから失敗を恐れず、話すことを堂々と実行していこうと思いました。
②授業内容で良かった点:自分にとって人生を変えた言葉をひとりひとり発表する際、それぞれの個性が見受けられました。先週提出した作文に対して頂いたコメントには、家族にプレゼントを送る人が多く、今後は自分が主役になり、企業に自分が使える人間であることを訴えていくことが大事と伝えて頂きました。
そして「明日からも色んな言葉と出会う」と堀間さんからお言葉を頂き、それは自分たちにとってかけがえのないことだと気づかされました。これからも言葉を大切にしていきたいと思います。
③授業内容で改善した方が良いと思った点:この回の授業では、何度か堀間さんから指摘があったように、女子の積極性に欠けたかと思われました。また、堀間さんからの質問に対して、すぐに答えることが出来ない場合、俯いてしまう人が何人か見受けられたそうなので、それは質問してくださった方に対して失礼な行いですので、改善すべきだと思いました。
④今後、授業でこういった講座をしてもらいたい内容:Bクラスはアナ志望の方が多いので、原稿を読む際に必要な具体的技術や表現の仕方、姿勢などを学んでみたいと思いました。
•びっくりする力!
(最近びっくりしたことの紹介)
•コミュニケーション力とは?
•『本』とは何か?
(いちえふをめぐって)
•『私の人生を変えた言葉』
(プレゼン・選考)
コミュニケーション力について学ぶ際に、〈材料を選び取る(取材)→組み立てる(構成)→伝える→相手へ〉ということを学びました。
さらにコミュニケーションをとるためには「堂々と恥をかく!その失敗が自身の筋肉となる」という言葉がとても印象的で、これから失敗を恐れず、話すことを堂々と実行していこうと思いました。
②授業内容で良かった点:自分にとって人生を変えた言葉をひとりひとり発表する際、それぞれの個性が見受けられました。先週提出した作文に対して頂いたコメントには、家族にプレゼントを送る人が多く、今後は自分が主役になり、企業に自分が使える人間であることを訴えていくことが大事と伝えて頂きました。
そして「明日からも色んな言葉と出会う」と堀間さんからお言葉を頂き、それは自分たちにとってかけがえのないことだと気づかされました。これからも言葉を大切にしていきたいと思います。
③授業内容で改善した方が良いと思った点:この回の授業では、何度か堀間さんから指摘があったように、女子の積極性に欠けたかと思われました。また、堀間さんからの質問に対して、すぐに答えることが出来ない場合、俯いてしまう人が何人か見受けられたそうなので、それは質問してくださった方に対して失礼な行いですので、改善すべきだと思いました。
④今後、授業でこういった講座をしてもらいたい内容:Bクラスはアナ志望の方が多いので、原稿を読む際に必要な具体的技術や表現の仕方、姿勢などを学んでみたいと思いました。