③授業内容:課題で出されていたESの添削、40秒自己PR、6月7日をテーマにしたリポート練習
④授業内容で良かった点:40秒自己PRでは「用意した文章をどれだけ自然に話せるか」という点でそれぞれが自分の力を把握できました。それぞれのレベルによって講師の方からのコメントも違うので周りのメンバーとの差を感じることができました。6月7日をテーマにしたリポート練習ではグループごとに個性が出ていたみんな楽しんでやれていたように感じました。ただ伝えるだけではなく、衣装や演出にもこだわっているグループや入念や準備をしてきているグループ、反対にぶっつけ本番の一発勝負のグループなどそれぞれの違いを感じることができました。カメラワークや演出、構成など普段は意識していないことも考える良い機会となりました。ESの添削ではみんなのESを回して一辺に見たので客観的に自分のESを考えることができました。たくさんのESが回ってくる中で印象に残るESはどのようなものか、どんな写真が目を引くのか、見やすい配置、色使い等みんなのESを見ることで理解が深まったと思います。今回のES(特に女子)は新規生が多くいたにも関わらずレベルが高かったと感じました。写真の取り方や文章の書き方を既存生が普段から教えていたからだと考えました。その点でもコース全体のレベルは上がっているのではないかと考えました。
➄授業内容で改善したほうが良い点:特にないと考えます。講師の方が出したスケジュールに合わせて大きく時間に遅れることなくこなせたという点とそのスケジュールに間に合わせるよう教室の配置や移動等コース生同士が指示を出し合って行動している姿が見受けられたため。
④授業内容で良かった点:40秒自己PRでは「用意した文章をどれだけ自然に話せるか」という点でそれぞれが自分の力を把握できました。それぞれのレベルによって講師の方からのコメントも違うので周りのメンバーとの差を感じることができました。6月7日をテーマにしたリポート練習ではグループごとに個性が出ていたみんな楽しんでやれていたように感じました。ただ伝えるだけではなく、衣装や演出にもこだわっているグループや入念や準備をしてきているグループ、反対にぶっつけ本番の一発勝負のグループなどそれぞれの違いを感じることができました。カメラワークや演出、構成など普段は意識していないことも考える良い機会となりました。ESの添削ではみんなのESを回して一辺に見たので客観的に自分のESを考えることができました。たくさんのESが回ってくる中で印象に残るESはどのようなものか、どんな写真が目を引くのか、見やすい配置、色使い等みんなのESを見ることで理解が深まったと思います。今回のES(特に女子)は新規生が多くいたにも関わらずレベルが高かったと感じました。写真の取り方や文章の書き方を既存生が普段から教えていたからだと考えました。その点でもコース全体のレベルは上がっているのではないかと考えました。
➄授業内容で改善したほうが良い点:特にないと考えます。講師の方が出したスケジュールに合わせて大きく時間に遅れることなくこなせたという点とそのスケジュールに間に合わせるよう教室の配置や移動等コース生同士が指示を出し合って行動している姿が見受けられたため。