3.授業内容
今回はグループディスカッションを行いました。まず始めに、講師の方よりグループディスカッションのセオリーについてのお話がありました。いくつか種類のある中で、今回は就職活動で最も多く行われている、座談会形式のグループディスカッションを行うことになりました。流れやポイントの説明が有ったあとに、5~6人のグループに分かれて実際にグループディスカッションが始まりました。最初の議題は「大学生に人気のある芸能人を一人挙げよ。」ということでした。実際の就職活動のように、敬語であいさつ、自己紹介から始まり、リーダーや書記、タイムキーパー等の役割を決めて30分間、グループで一つの答えを目指して話し合いました。話し合いの後は、講師の方に指名された人が、理由と合わせて発表をしました。次にグループのメンバーを変えて「自分たちの世代とバブル世代を比べて劣っている点、優っている点を挙げよ。」、「①テレビ業界の現状、②①を踏まえ、この業界に求められる資質」という議題を同じ形式で行いました。最後に講師の方より総評があり、授業は終了となりました。

4.授業内容で良かった点
今回の授業では、マスコミ業界以外でもどんな職種にも応用できる内容だったので、全員が興味深く授業に取り組んでいました。また、このように実際の就職活動のようなことを学ぶ授業は今まで無かったので、良い意味で緊張感を持って就職活動を現実的に見ることのできる授業でした。グループディスカッションを初めて行った人がほとんどで、苦手意識を持つ人が多い中、どのグループも白熱した議論を展開していたので、個人個人の意識の高さを感じることができました。講師の方は、態度や筆記用具などの細かな点まで指摘してくださったので、とても勉強になる授業でした。