基礎コース1年授業感想
日付:5月31日
講師:出版社編集部長
授業内容:
1、びっくりする力!
2、コミュニケーション力とは?
3、「本」とは何か?(アンネの日記をめぐって)
4、「私の人生を変えた言葉」プレゼン・選考
授業内容で良かった点:
まず、最近自分が驚いたことについて簡単に説明する「びっくりする力!」において、みんなが積極的に挙手していたことは前回よりも自主マスコミ講座を受講するにあたってどういう姿勢で臨んだらいいのか分かってきているように思いました。
そしてアンネの日記を例にとって展開された「本」の成り立ちについての話は、今まで知ることのできなかった時代背景や、その本が出版されるまでの経緯があることを改めて考えさせられ、本を読むことの大切さを感じることができました。
最後に行われた「私の人生を変えた言葉」のプレゼンでは、それぞれが大切にしている言葉を知ることができ、今後の参考になりました。またこのプレゼンの中で先生が一人一人の話に対し、さらに話を広げて説明して下さったことにより、見聞をさらに広めることができたと思います。
授業内容で改善した方がいいと思った点:
積極的に挙手して発言するようにはなりましたが、一人が発言する時間に差があるため、設定された時間が一分なら時間内に伝えたいことを簡潔に伝えられる力をつけるためにも一分前後で話し終えられるよう心がけた方がいいと思いました。
またこれは私の反省でもありますが、何度かメモをとっていて聞き逃してしまうことがあったので、聞く姿勢は常に崩さないように心がけるべきだと思いました。
日付:5月31日
講師:出版社編集部長
授業内容:
1、びっくりする力!
2、コミュニケーション力とは?
3、「本」とは何か?(アンネの日記をめぐって)
4、「私の人生を変えた言葉」プレゼン・選考
授業内容で良かった点:
まず、最近自分が驚いたことについて簡単に説明する「びっくりする力!」において、みんなが積極的に挙手していたことは前回よりも自主マスコミ講座を受講するにあたってどういう姿勢で臨んだらいいのか分かってきているように思いました。
そしてアンネの日記を例にとって展開された「本」の成り立ちについての話は、今まで知ることのできなかった時代背景や、その本が出版されるまでの経緯があることを改めて考えさせられ、本を読むことの大切さを感じることができました。
最後に行われた「私の人生を変えた言葉」のプレゼンでは、それぞれが大切にしている言葉を知ることができ、今後の参考になりました。またこのプレゼンの中で先生が一人一人の話に対し、さらに話を広げて説明して下さったことにより、見聞をさらに広めることができたと思います。
授業内容で改善した方がいいと思った点:
積極的に挙手して発言するようにはなりましたが、一人が発言する時間に差があるため、設定された時間が一分なら時間内に伝えたいことを簡潔に伝えられる力をつけるためにも一分前後で話し終えられるよう心がけた方がいいと思いました。
またこれは私の反省でもありますが、何度かメモをとっていて聞き逃してしまうことがあったので、聞く姿勢は常に崩さないように心がけるべきだと思いました。