合宿二日目。

朝食を食べ、午前中は運動会を行いました。


競技はリレーが中心でコースごとに分かれ鎬を削り、大いに盛り上がりました。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ


法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ

チームで勝利をつかむために、走る人も応援する人も力を尽くしたので、コースの結束が高まり有意義な時間にできたと思います。


法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ


午後は2・3年生は明日の課題制作のために取材など、準備を班ごとに行い、1年生は東日本大震災について学ぶための「復興エコツアー」で千年希望の丘という場所に向かいました。


千年希望の丘とは、津波による災害を軽減するために、震災で出た瓦礫を利用て丘を作り、木を植えて防災・自然との共生をはかるとともに震災の被害を後世に伝える、といったことを行う場所です。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ


震災の現場に実際に行き、いまだ残る被災の傷跡を見てあの日に起きたことがいかに凄惨だったかを感じ、防災について改めて考える機会になりました。


バスの中でも宮城出身のコースの仲間から当時の様子を聞くなどして震災について学びました。


夕食の時には自主マス第6期生で東北放送に勤める私たちの大先輩がホテルに駆けつけてくださり、自主マスの良さや今の仕事のことなどを話してくださいました。

夜も、それぞれの学年で明日行う発表などの準備に取りかかり忙しいものとなっていますが、その忙しさを乗り越えてこそ力が付くと信じ努力しています。


明日もより多くのことを学べるように頑張ります。