おんぷ2年基礎Aコース


おんぷ日付:629



おんぷ講師:某広告代理店 H先生




おんぷ<授業内容>

1. 広告代理店の役割に関する基礎講義

 ひとつの商品でも宣伝の仕方で大きく印象が変わる事が分かった。広告代理店の役割は、商品の良さを最大限引き出し伝える工夫をする事だと学んだ。

2. 普段目にする広告の分類・特徴把握

 私たちは普段どこで広告を目にするのか、56人のチーム毎で意見を出し合い発表。広告がある場所で共通して言える事は、人が多く集まり目につく所にあるという点だった。

3新商品/サービスの開発

 56人のチームで「現在コンビニで売っていない新商品/サービス」の開発に取り組んだ。そして、10分間で考えた商品/サービスのプレゼンを行った。

おんぷ<授業内容で良かった点>

・どのチームも積極的な意見交換が出来ていた点。

・商品/サービスの良さを伝える側に立つ事で、広告やCMがいかに工夫して作られているかを理解出来た点。またその難しさを実感出来た点。

・どのチームも「コンビニの新商品/サービス」を考える上で、コンビニ自体の強み・利点を前提に、意見を出し合う事が出来た点。

・プランだけでなくプロモーションまで考える事で、どうすれば大衆の関心を引き寄せられるかを考える事が出来た点。

・個々に対して意見やフィードバックを求める事が多く、自分の考えを発表する機会が多く持てた点。

おんぷ<今後の授業への要望>

・今回の様に、講座生同士でフィードバックする機会を多く持つ事で自分たちのプレゼンを客観視出来ると感じた。

・発表後に順位づけを設ける事でより競争意識を持つ事が出来ると考える。