2年アナウンサーコース 授業感想

日付1013日(土)

講師:現役アナウンサー、OBOGの先輩方

授業内容:

この日は3年アナウンサーコースと合同授業。

・某アナウンサー試験の振り返り

先週行われた某アナウンサー試験の選考の様子を3年生の先輩方が完全コピーをし、それを全員で分析した。

・サーキュレーション型授業

講師がサーキュレーションを考えてくださり、それに沿って面接とES検討、論文作成などを行った。34人ずつの10チームに分かれ、20分単位でサーキュレーションをした。講師だけでなく、OBOGの先輩方も来てくださり、面接やその振り返りをしてくださった。

授業内容で良かった点:

3 年生の先輩方と一緒に試験の分析、面接練習、ES検討、論文作成などをさせていただけたことは、とても貴重な経験だった。この秋アナウンサーコースに入りたての私たち2年生にとっては事前課題や当日の動き方などがとても大変だったが、必死についていった。就活本番の1年前からこのような授業を受けることができるというのは自分たちのためにとても良いことだと感じた。あと1年もっと経験を積んで、少しでも先輩方に近づけるよう頑張りたい。

  

授業内容で改善したほうがいいと思った点:

2年生と3年生となるとどうしても現段階の力の差が出てしまう。もう少し「ここは2年だけ」「ここは3年だけ」というように区切ったほうがいいのではないかと感じた。(例えば論文作成など。)

今後、講座でこういった授業をしてもらいたい(要望):

私たち2年生の今のESと、今までの先輩方の2年秋のESを比較するという授業を行いたい。ESの書き方、写真の撮り方など、自分たちで学ぶのはもちろんだが、多くの先輩方からも詳しく教わりたい。あとはまだまだ早いかもしれないが、アナウンサーらしい髪型・メイクの仕方、ファッションについて学べる授業があれば、よりアナウンサーになろうというモチベーションも上がって良いのではと思う。あとは2年生の今のうちにどんなことをしておくといいのか、ということも教わりたい。