2年基礎コースBクラス 授業感想
日付:7月14日
授業内容
ディベートの授業。まず最初に講師の方から学校で行われてきたディベートの目的と就活におけるディベートの目的の違いについて説明があった。クラスを1チーム4人で8つのチームに分けた。その後、講師があらかじめ選んだテーマの中から自信をもってディベートできるテーマを4つ学生で選択。テーマの基礎知識について質疑応答を行った後2チームづつディベート。
制限時間は20分。その後各チームごとに結論の発表。残りのチームは面接官の役になりディベート終了後に2チームの中から1人を内定者として選出。各テーマごとに講師の方の講評と基礎知識についてのお話が合った。
良かった点
ディベートというかなり実践に近い課題でクラス全体としての集中力はとても高かったように感じた。実際にディベートを行っている人以外も面接官役として一人ひとりの発言や態度をよく見ることで、実際の面接でどのようなところがみられるかということがわかった。また、ディベート後も8人の中から1人だけ内定者を選ぶということでとても緊張感があった。
今後の授業希望
今回のような最終的に誰が1番良かったのかということがはっきりとわかるような実践に近い授業を行うことで、個人個人の弱点について見つめなすことができると思う。