日付 2012年6月30日
授業内容
1. 自己紹介(数人)
初めに自己紹介をした。名前と最近びっくりした話を述べた。挙手制で10人ほどが自己紹介をした。
2. 出版の企画を立てる/編集会議
次に出版の企画を立てるという授業をした。事前課題として新聞や広告から自分が気になった記事を3つ切り抜いて持参。その中で面白いと思った記事を1枚選び、内容から思いついたことや内容を膨らませるなどして、タイトルや値段なども決めてプレゼンした。発表後、ひとり3回までいいと思った企画に手を挙げ、上位3企画に賞品が与えられた。
授業内容で良かった点
自己紹介では、挙手できなかった人は掘間さんがあげるコミュニケーション力(材料を選び取る力、組み立てる力、伝える力)のいずれかでつまっていたので挙手ができなかったと指摘された。普段の生活からアンテナを広げることが大切だということと、自分のアンテナの感度をあげることが大切だということを学んだ。主体的にテレビや新聞を見ることがアンテナを広げることにつながるということが分かった。
出版の企画を立てる/編集会議では個人個人が考えた様々な企画があって面白かった。個性が発揮された授業内容だったと思った。また考えた企画に対してのアドバイスをほかの人が述べるということで企画がよりよいものに変わっていったと思った。
今後の講座に対する要望
前期の授業も残り少ないのでクラスのメンバーとグループワークなどで多くの意見を参考にしてさらに切磋琢磨していきたいと思う。