【日付】526




【授業内容】

 先生の仕事の紹介と講座にあたっての心構え(発信する、メモをとる、実践してみる、「面白い」を見つける)。広告代理店の歴史から、広告代理店が何をする会社で、どのような仕事があるか。博報堂はどのような理念を持つ会社なのか、という広告代理店についてのお話。~質疑応答

 グループワークにおいて大事な点を教えていただいてから8グループに分かれて「効果をあげたと思う広告、キャンペーン」についてディスカッション。その広告が「生活者の気持ちや行動をどう動かしたか」「企業・商品にどんな効果をもたらしたか」という2点をふまえながらBest3をそれぞれのグループから発表。選んだ3つのものに共通する点を見つけて発表したグループが高評価。~質疑応答

 事前に準備した30秒の自己紹介を一人ずつ発表。自己紹介を考えることで自分の価値観や能力を認識し、それが自己PRや志望動機につなげられるようになることが目的・目標。「なぜ?」「なんのために?」を考えつづけることが大事。

 カンヌ国際広告祭で賞をとったCM・キャンペーンの映像を実際に視聴。それぞれのどこが優れているかの説明など。~質疑応答


【良かった点】

・先生が頻繁に質疑応答の時間を設けてくれたため、多くの質問が挙がった。

・講座を受ける姿勢やグループワークのコツを教えてもらえたことで、生徒側もやりやすかった。

・グループが発表した内容に絡めながら広告の役割や広告の種類などを教えていただき、自分たちが挙げた広告がどういうものなのかも知れたため、わかりやすく身近に感じることができた。


【今後の要望】

広告・広告代理店の仕事内容や役割についての学習機会が欲しい。自分の意見を発信する、他の人の意見を聞ける場が多くあるといい。