2011年11月12日
アナウンサーコース講義内容と感想
担当講師*(キー局)
講義前には、事前課題の班で各自集まり発表準備を進め、12時すぎから発声をして時事問題を解き、得点順に座席につきました。
講義の初めにはまず、個人の200枚撮ってきた写真の中のベスト5を全員分見てどのような写真が印象に残ったか、そしてESに載せる写真に近付けるためにどうしていったらよいのか小松さんにご指導いただきました。
そして、今日のメインである『いち×たま ~~矛×盾~~』
・・・CXの人気番組「ほこ×たて」のパクリで、法政大学の永遠のテーマである、市ヶ谷キャンパスのがいいのか、多摩キャンパスのがいいのかを3グループで競いました。
項目は
①人気講義対決
②食堂の人気メニュー対決
③周辺の遊び場対決
④知られざるキャンパスの秘密対決
⑤近辺の住まい対決(自分達の住んでいるアパートやマンションなど)
⑥サークル対決
⑦イケメン・イケジョ対決
⑧講座卒業生対決
⑨キャッチコピー&30秒プレゼン対決
⑩特技対決
⑪アルバイト対決
事務局の方々の評価も大変参考になりました。特に印象に残っているのは「伝える」ということは原稿を読むだけでなく、自分の言葉でどのように表現していくかということです。当たり前のことのようですが、改めて難しいなと感じました。日々練習していきたいです。
講師の総括では、台本をどれだけスケールアップできるか、行間をいかに埋めていけるか、取材をどれだけしたか、チームワークの作業ができたか、私たちのこれからの課題が浮き彫りになりました。これから身近な話題に関心を持ち、プレゼン力をつけていきたいと思いました。