将来の夢、アナウンサーを目指して日々学んでいます。




法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ

氏名 安西 優奈
学部 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
学年 2年
※こちらは取材時の学年です。
出身 東京都

 課外活動

自主マスコミ講座

現場の第一線で活躍する先輩たちとの講座はとっても刺激的。


「自主マスコミ講座」(通称:自主マス)というマスコミ業界を志望する学生を対象とした講座に所属し、私は2年アナウンサーコースの代表を務めています。自主マスはアナウンサー、新聞、出版、広告、放送、基礎の6つのコースに分かれてそれぞれ活動を行っていて、アナウンサーコースでは、実際にテレビ局でアナウンサーとして勤めている先輩方の指導の下に発声練習やリポート練習、採用試験対策などを行っています。

現場の第一線で活躍されている先輩方に指導いただく時には緊張するばかりですが、その合間に普段テレビでは映らないお仕事のことなど、色んなお話を直に聞くことができたりと、とっても刺激的です。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ





同じ目標を持った仲間がいるから頑張れる。

アナウンサーコースを選んだのはオープンキャンパススタッフとしてプレゼンテーションをしたり、学部の卒業パーティで司会を任されて「人に伝える」喜びや難しさを感じたのがきっかけ。実は、入学当初は自分が何をしたいのか分からずにいました。だから入学当初から学内で行われるイベントやボランティア活動に積極的に参加して自分のやりたいことを模索していたんです。

自主マスでは、本気でアナウンサーを目指す者同士、何かの発表の度にお互いの良い点悪い点を率直に言い合います。はじめはなかなか言い出せませんでしたが、その人の成長を願うからこそ勇気をもって厳しいことも伝える。時にはその言葉に悔しくて涙を流すことや、自信をなくし落ち込むこともありました。それでも仲間と切磋琢磨して、互いの成長を実感できたり、褒めてもらえることがあれば仲間も自分のことのように喜んでくれたり。ここで培った同期や先輩との絆は卒業してもきっと続いていくんだと思います。




法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ



今は夢がなくても大丈夫。大学生活の中できっと見つかるはず。


私は将来やりたいことが見つからないまま法政大学に入りましたが、同じような不安を持っている受験生の方も多いと思います。私は幸いにも色んなイベントやボランティア活動を通して将来の夢を見つけることができましたが、法政大学に入っていなければ未だに将来の夢を描けず苦労していたのかなと思います。

受験生のみなさん!たくさん悩んだり、辛い時期があると思います。けれど、それを乗り越えると「大学」という新しい環境でたくさんの素晴らしい出会いがあなたを待っています。ぜひ法政大学の魅力を皆さん自身で感じてほしいです。そしてマスコミを目指す方は是非一緒に自主マスで学びましょう。来年の春にお会いできるのを楽しみにしています。




法政大学H.P で紹介されています