7月16日 

講師:K,B先生(コーチング)

基礎1年 奥村 航



 この日で前期の講義が終了しました。5月から約2ヶ月の間、自主マスを通じてたくさんの友達ができ、多くの講師の方々から知識を貰うことができ、すごく有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。まだ夏合宿があるので基礎1年一丸となって精一杯がんばります。では、授業感想をさせていただきます。




◎授業内容

<K,B先生の講義>

・人とつながりを保つには。

・テンションとモチベーションの違い。

・自問自答の質について。

・対自分とのコミュニケーション。

・組織論と人の口癖が組織に与える影響。



<グループワーク>

・基礎1年全員で会社を立ち上げ2ヶ月程度(9月16日まで)で1000万円を稼ぐに         

 はどうすればよいか。




◎授業内容で良かった点

・グループワークが始まってすぐに、どのように話し合いを進めていくかの道筋について意見が多くの人からでてきてスムーズに進行できた。

・意見を一つにまとめる際に全体のまとめ役に自らなってくれた人がでてきた。

・良いものいい、違うものは違うとはっきり言えていて、みんながすごい企画を作ろうと一つにまとまっていた。とても良い雰囲気で意見を出し合えた。

・K,B先生の組織論の話により、自分自身はグループワークの中でどこの立ち位置にいるのかを自覚することが各々でできたと思う。




◎改善したほうが良い点

・今回の講義ではほとんどみつからなかった。みんなが率先して積極的に参加して、これからにつながる良い講義だったと思う。あえて言うならば、もう少し時間があったならもっと良い企画が作れたのかなと感じた。