① 日付:6月4日

② 講師の氏名:大手新聞社 Y.O先生

③ 授業内容

 最初に現代キーワード検定を受験。

 その後は最高の4年間にするための心構えやポイント、就職先としてのマスコミ業界について、職種、メディア媒体によってどのように表現力が違うのか、採用のことなど大橋先生から詳しく講義をしていただきました。

④ 授業内容で良かった点

 最高の4年間を送るためのポイントは、大学生活にちょうど慣れてきたところだったのでとても良い刺激でした。豊かな環境を十分に活用し、たくさんの選択肢の中から良い選択をして日々を大切に過ごしていこうと改めて思いました。

 マスコミ業界の話では、今までは漠然としか考えることができなかったマスコミ業界の実情が具体的に詳しく分かりました。そして、自分は本当にこの仕事がしたいのか、どのような媒体を使うのか、どのような情報を伝えたいのかなど、今までとは違う見方で仕事を考えることが出来るようになり、自分がしたい仕事について各自が改めてよく考えることが出来る良いきっかけになったと思います。

 


法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ

(美しい瀬戸内海カメラ



⑤ 授業内容で改善したほうがいいと思った点

 発言をする時に声が小さいとみんなに聞こえないので気をつけなければいけないと思いました。

 前回までに比べ発言の数は増えて意見がたくさん出たように感じましたが、発言が止まらくなるくらいの積極性が必要だと思います。次回からは一人一人がもっとたくさん意見を出せるようになりたいと思います。

⑥ 今後の講座の要望

 今回は講義中心の授業だったので、グループワークなど実践的な活動がしたいです。活動を通して、マスコミ業界が求める能力(表現力や企画力など)を向上することが出来たら良いなと思います。

また、採用試験ですることがあるかもしれないディベートもやってみたいです。その時にはディベートの仕方、ポイントなども教えていただきたいです。