♦授業日:12月11日
♦講師:Kさん(アナウンサー・OB)
♢授業内容
2,3年生合同授業。
今後のアナウンサー試験に向けての姿勢についてお話を頂き、
2年生の本気ESを3年生が審査しランキング付けをし、
3年生の面接を2年生が審査しランキング付けしました。
最後に、3年生一人一人に後期の講座を通しての講評を頂きました。
♢良かった点・学んだこと
2年生のESを審査する側に立って見て、ESの何を見ているのか。何が印象に残るのか。を実感することができました。16人を審査するのに1時間位かかってしまいましたが、セミナー・本試験は数千人ものESが来て丁寧に読む時間をかけられません。それほど、一目で印象が強く残るESが大切だと思いました。
私たちの面接を2年生から講評を頂いて、話の内容よりも第一印象・姿勢・雰囲気・話し方で大きく差が出ることを知ることができました。自分を偽るのではなく、等身大のままイキイキと話をできるよう今後も練習していきたいと思います。
アナウンサーコースに入って、どんな点が成長したか。どこが自分の強みなのか。講師のKさんからお話を頂いて、今後のアナウンサー試験、一般企業も含め、頑張っていこうとモチベーションが上がりました。
♢今後について
夏休み中の自主自主の回数が少なかったのを反省し、これからはもっと自主自主を定期的に行い、メーリングリストで情報交換を頻繁にしていきたいと思います。
講師の先生方々、職員の方々、先輩方、後輩たち多くの人たちに支えられ、沢山のことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。
これからも一緒に学んできた仲間と切磋琢磨し、夢をかたちに変えられるように頑張っていきます!