自主マスコミ講座 2年アナコース 授業感想文
2年アナコース Y.A
◆日付:2010.11.6(土)
◆授業内容:自己PR・最近気になるニュース(合わせて1分)、3分間レポート、1分間即興フリートーク
◆授業で良かった点
今回の授業はフリートークや自己PRなど「話す」ことがメインでした。1分や30秒と決められている時間の中で、自分をアピールすることの難しさを学びました。
特に30秒自己PRでは、いつものようにエピソード話をしてしまうと時間が足りなくなってしまうし、かといって浅くしか話さないと相手には「自分」という人が伝わりきらないので、どう話せば伝わるのか、何を話せば短時間で伝わるのかについて考えるきっかけになりました。
また、即興でテーマを出されてフリートークをする際にも、ただエピソード話や単語について説明するのではなくて、自分らしさや個性が出るような話をした方が良いということも実際にやってみて気がつくことができました。
3分間レポートでは準備時間が20分設けられ、それぞれが設定したテーマで実際にカメラも回っていて、マイクも持っているという状況をイメージしながら発表を行いました。
3分間もレポートをしていると自分独特の口癖や方言など、普段自分が何気なく使ってしまっている言葉が出てきていました。本当にアナウンサーを目指すのならば、日常生活から改善すべきだということを学ぶことができました。
◆授業で悪かった点
空いている席の机の上にカバンを置いたまま講義を受けていたり、ティッシュやその他のものが机に散乱している人が多かったです。もし会社で会議をするときに、そのような状態にしたまま参加していたら常識のない人に見られます。それは、自主マスの時も同じことだと思います。
また授業中にお互いの批評をする際に、ニックネームで相手の名前を呼ぶ人が多かったです。
その他にも自分のことを「俺」という人まで出てきてしまいました。少しずつ自主マスの雰囲気に慣れてきたのは良いことだとは思いますが、気を抜きすぎてしまったり、慣れ合いになることは避けたいです。
◆これから
自分らしさや個性を出すには、「自己分析」をする必要があると思いました。自分とはどういう人なのか、どう見られているのかを知るためにも「なぜなぜ問答」をしながら、過去を振り返ろうと思います。
そして授業外活動の自主自主の時から、お互いのことを思いやり指摘しあえる環境を作っていきたいです。