社会学部社会学科基礎コース1年 A.S (新潟明訓高校出身)
「※注 食べられません!!」
涼しい季節になりましたね
今回私は、今熱中していることについて話したいと思います。
それは“食品サンプルを作る”ことです
日本の飲食店でよく目にする食品サンプル。
しかし外国では食品サンプルというのはほとんど見られないと聞きます。
ほー、日本独自の文化なんですね
日本って面白いですね
以前から食品サンプルが好きだった私。
これまでも合羽橋へ行ったり、食品サンプルの食玩を集めたりしていました。
合羽橋には食品サンプルの店が何店かあるんですよ☆
ぜひ一度行ってみてください
そんな私の、お勧めの商品を紹介します。
まずは「こなぷん」です。
20年前にもあったもので、4年ほど前から再び販売されています。
しかし最近は店頭ではあまり販売されなくなっています
私は前にネットで注文して買いました。
本物そっくりの調理法でミニチュアサイズの食品サンプルが作れます。
ただし保存は出来ません。
残念!
次は「ホイップる」です。
スイーツパーツにクリームをデコレーションしてオリジナルのアクセサリーが作れるものです。
こちらは保存が可能です
これらの商品は子供向けとして売られているのですが、大人でもハマっている人が多いそうです。
実際に学生の私もハマりました
食品サンプルは、作るのがとにかく楽しいです
可愛いです
思わず口へ運んでしまいそうになります(笑)
皆さんも秋の夜長にいかがでしょうか