2年基礎コース男子
(法学部、茨城県立境高校卒)


みなさんお久しぶりです。昨年の夏休みに自転車24時間耐久レースをしましたK.Kです。

現在浅草で人力車を引いています。
たくさんのイベントがあり、銀座や赤坂など各地で人力車を引くことも経験しました。
その中で最近巷をにぎわせているイベントがあります。

それは
「離婚式」!!


結婚式はこれから夫婦となる二人の幸せの門出を祝う儀式ですが、離婚式は離婚する夫婦に対しての儀式です。新たな道を歩むためのけじめとしての儀式です。

内容としては人力車にて二天門という国の重要文化財から離婚屋敷まで乗車。


法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ


その後離婚屋敷にて参列者のお言葉をいただきます。

その言葉は「このたびは離婚おめでとうございます。」だとか。

二人のフラストレーションがたまったところで離婚式のメインイベント「二人の共同作業」です。

それはケーキ入刀ではなく、ハンマーで指輪をたたき割る行為です。息を合わせてせぇーので粉々に。


法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ


浅草見物をして会食。最後に浅草名物のカリカチュア(似顔絵)を書いてもらいそれが最後のプレゼントとなります。


マスコミでも取り上げられて頻繁に離婚式が行われています。
個人的には楽しい人力車なのはずなのに、とても空気が重いので大変なのですが・・・・。

中には面白いエピソードもあり離婚式で、親戚からの新しいプロポーズや、指輪が割れなくて、離婚を考え直した話などもあります。


結婚というかたちが多様化した現在、離婚というかたちも新しい形式へと進化しているのですね。

まず私は離婚よりも先に結婚ですが。(笑)