”福生七夕祭り”
2年基礎クラスB M.M
(社会学部、実践女子学園高校卒)
8月5日、自主マスでお話を頂いた福生七夕祭りの場内アナウンスをしてきました
福生七夕祭りとは、今年で60年を迎え、30万人の来場者を誇る伝統的なお祭りです
主な仕事はイベントの案内、迷子案内などです。
場内アナウンスは多くの人に聞かれることを考えると、間違えたり詰まったりできないとプレッシャーがありましたが、一度やってみると気が楽になりました
回数が増えるにつれ、「ゆっくりと・ききとりやすく」を気に留めながらアナウンスをしました
アナウンスをしない時間が1時間あったので、お祭りにも参加してきました
町の人はとても温かく、こどもからお年寄りまでみんなが楽しそうで、フレンドリーな雰囲気は、私の心まで温かくなりました
この地域のつながりは活気を生み、団結力を生み出しています。これが今の日本に欠けている地域のつながりの大切さだと実感しました
「FUSSA FES」のTシャツを支給して頂いたのですが、それを着て町を歩くと、あいさつもしやすく、されやすく、町の一員になれた気がしました
私も小さい頃や今、こんなに温かいお祭りを行う地元が欲しくなり、憧れました
8月5日のイベントは福生七夕祭り織姫コンテストです!!
福生市に住んでいなくとも出場可能なようなので、みなさん来年は福生の織姫になってみてはいかがでしょうか??